文具で楽しいひととき
CATEGORY / 時計式ToDo管理ふせん
その日の「時計式TODO管理ふせん」を書きこんだら、よく見える場所に貼り付けておくのが大切。こうしておけば、仕事をしながら予定どおり進んでいるのか、遅れ気味なのかがチェックできる。私の場合で言えば、パソコンのモニターの左下にペタリと貼り付けている。
しっかり貼るためのコツが実はある。貼るコツというよりは、「はがすコツ」なんですけどね。。
「時計式ToDo管理ふせん」を束からはがす際に、横から並行にはがしていくのがコツ。下角から斜め上にやりがちだが、それだとはがした「時計式ToDo管理ふせん」の角がカールしてしまう。カールしたものを貼ると、そこからはがれやすくなってしまう。はがす時は横から並行にというのがコツだ。
デスクワークをしている時は、PCモニターの下に貼っているが、外出する時には手帳の見返しページに移動して貼っている。外出のたびに貼ったりはがしたりを繰り返していると、見返しの部分がパサパサになって「時計式ToDo管理ふせん」がうまく貼れなくなってしまう。
そこで私が使っているのがマスキングテープ。マスキングテープを見返しのその部分に貼って、そこに「時計式ToDo管理ふせん」をペタリと貼る。マスキングテープは、そもそもその上から塗装をするためのもの。つまり表面は意外としっかり作られている。付せんのようの粘着面を付けたりはがしたりしてもOKという訳だ。
すでに1年間試しているが、マスキングテープの表面は毛羽だちもなく問題なく「時計式ToDo管理ふせん」を固定してくれている。
*「時計式ToDo管理ふせん 」
*「時計式ToDo管理ふせん」とは?