文具で楽しいひととき
■ 「香港インターナショナル ステーショナリー フェア2013レポート」

                             ■■□□□


□パソコン&タブレットアクセサリー


 


□韓国の「actto」というブースには
 タブレット端末用の各種スタンドが
 展示されていた。

 たとえばこれは
  iPad 専用のスタンド。


 


 iPad とジャストサイズで
 パコンとはめ込んでセットでき、
 角度そして縦位置を横に変えたりといったことが
 できるようになっている。

 ユニークだったのは
 スタンドから外して付属のアタッチメントをセットすると、
 手の平に通すこともできてしまう。


  


 片時も iPadを手放したくないという人には
 いいのではないだろうか。


□そしてこちらは、
 溝にセットするだけのスタイルなので、
 iPad だけでなく、iPad mini、
 その他サイズの違うタブレット端末にも対応可能。


 


 一際大きなスタンドがあり、
 ラバー製になっているので
 ソファーに座った時に膝の上に立てて
 使うということもできる。


 


 折りたためばフラットにもなる。


□いろんなタブレット端末に
 対応可能というフレキシブルさで言えば、
 こちらの方が上かもしれない。


 


 両サイドのフレームを
 カチカチと微調整できるようになっている。


  


 どんなサイズのタブレット端末にも
 ピッタリとフィットさせることができる。


  


 もちろん、
 縦位置を横位置に替えることも可能。


 


□タブレット端末用だけでなく、
 ノートパソコンのための専用スタンドもあった。


 


 これは、
 ノートパソコンに下駄を履かせるように
 高くするためのもの。

 このスタンドには大きく二つの目的がある。

 一つは、
 パソコンの熱対策。

 スタンドにはファンがあり、
  USB で電源をとり
 回るようになっている。

 長時間使っていると
 パソコンは熱をもってくるが、
 それを放熱してくれる。

 もう一つの目的は、
 ノートブックパソコンを
 あたかもデスクトップパソコンの様に
 することができるというものだ。


 


 ノートブックパソコンは
 テーブルの上に置いて使うので、
 作業する時はついつい前かがみになりがち。

 姿勢も悪く身体にあまりよくない。

 このスタンドに乗せる事で
 ノートブックパソコンを
 まるでデスクトップパソコンの様に
 画面を上げることができ、
 自然な姿勢でパソコン作業に取り組むことができる。


□同じパソコンスタンドだが
 これは、
 使用し終わったノートパソコンを
 収納するためのスタンド。


 


 開いたノートパソコンのキーボード部分を
 このスタンドの上から隙間に差し込む。


 


 手前にはクリップボードがあるので、
 ここに書類を挟んでおくこともできる。


 


 ちなみに
 別途ワイヤレスキーボードを使えば、
 資料を見ながら PC 作業もできてしまう。



□中国らしいデザインのペン


 


□今回のフェアでは
 筆記具の出展は比較的少なかった。

 その中で特に異彩を放っていたのが
 「JINHAO」というブース。

 上海を拠点に
 2003年からスタートした新しいペンメーカー。


 


 色々なデザインのペンがあった中で
 私が注目したのがドラゴン デザインのペン。


 

 


 ボディに巻きつくように
 ドラゴンが大胆にデザインされている。

 ペントップに
 美しい玉をあしらったものまであった。


 


 この玉は完全に固定されておらず、
 クルクルと回転するようになっていた。


 


 ペンを手にしてみると、ズシリとかなり重い。

 これで果たして文字を書けるのだろうか?と
 不思議に思って聞いてみると、
 用途としては実は飾るのが中心だという。

 もちろん書こうと思えば、
 書くことはできる。

 油性ボールペン、水性ボールペンそして万年筆タイプがあった。


 


 ドラゴンは、
 昨年の干支の辰年にちなんで作られたものだ。


 


 今年の干支である蛇をモチーフにしたものも
 すでに製作してそうだ。

 この他、
 北京で有名な寺「天壇」をトップにあしらったものもあった。


 


 
      ボディに陶器素材を使っているタイプ


 いずれも中国らしさ満載のペンだ。

 今回展示していたものは
 中国を意識したデザインだったが、
 同社では各国のスタイルに合わせてデザインし
 積極的に輸出も行っている。

 たとえば
 エジプト向けには「ファラオ」を、
 その他の国では歴史的建築物を
 モチーフにしたものもあるという。


 



    1 >> 2 >> 3 >> 4 >> 5 

 TOP   他の文具コラムを見る

 画像で文具コラムを探す


Copyright (C) 2003 Tadashi Tsuchihashi,All rights reserved.