文具で楽しいひととき

■「マンスリー スケジュール帳を比較検討する。」
                              5/5ページ


□そうは決まったのはいいが、問題は花柄のカバーである。

 実はこの表紙は透明カバーを外すことができ、
 その間に花柄のカバーがはさみ込まれているだけだったのだ。

 つまり取り外しが可能という訳だ。


  


 では、どのように普段使っていくか。
 
 いくつか方法はある。

 一つに、カバーをすべて取りはらて真っ白手帳本体として使うというもの。
 または、この状態で、先程のビニールカバーを付けて使うというのも可能だ。


    


 これならば、男性が持っても全く支障はない。

 考えてみればこれはそもそも文庫本サイズという大変便利なサイズになっている。

 文庫本であれば、ちまたには文庫本用のカバーがわんさとある。

 その中で、自分の気に入ったかばんを見つけ、それをつければいいではないか。

 そうだそれが一番いい。

 あまたある文庫本かばんの中で私が目を付けたのが、ポスタルコ。
 革と圧縮コットンを使ったものでとても味わい深い。

 東京駅丸の内にあるポスタルコ直営店に行ってみると、
 文庫本カバー以外にクオバディスのビジネスサイズ用の手帳カバーというものもあった。


  


 見た目にはそれほどの違いはないが、ひとつだけ違う点があった。
 手帳カバーの方には、裏側にペンホルダーが付いている。


  


 スケジュール帳として使う上では、やはりペンをセットできるのは大変ありがたい。

 店員さんの許可をいただいて
 試しにこのクオバディスのビジネス手帳用カバーにラフィーネを差し込んでみたところ、
 ぴったり収まった。


  


 お店の方も、この手帳専用のカバーみたいですね、というくらいのはまりようだった。

 私が選んだ「オリーブ グリーン」というカラーは、
 クリーム色の紙面ともバッチリ合う。


  


 840円の手帳に9、450円カバー、実に贅沢でいいではないか。

 今回たっぷりと検討してたどり着いたマンスリースケジュール帳、
 とても納得感のある手帳選びができた。

 まだ、実際に手帳としては使っていないのだが、
 なんだか、一緒に苦楽をともにしてきた同志のような一体感がすでに生まれていた。

 このラフィーネは11月から使えるようになっているので、
 早速使ってみようと思う。


  


 <補足>

 ビソプランの時には、フォトフレームをスタンド代わりにして
 デスクカレンダーのように立てて使っていましたが、
 今回のラフィーネでは、ブックチェア(書見台)を専用スタンドにすることにしました。
  
   


(2008年10月28日作成)





 今回ご紹介した手帳は以下で手に入ります。

  ■高橋書店 ラフィーネ 1

  ■日本法令プランニングメモリ B6判

  ■ビジネスプラン ボックス

  ■日本能率協会マネジメントセンター ペイジェムA6マンスリー2 

  ■アーテミス アタッチメントダイアリー

  ■無印良品 再生紙 日曜日始まり マンスリーノートA5

  ■無印良品 再生紙 日曜日始まり マンスリーノートA6


  ■ 今回私が入手したポスタルコ 手帳カバー(ビジネスサイズ用)

<関連コラム>

 ■ 「目に見えない時間を面積で表す」 pen-info.jp 時計式 ToDo管理ふせん

 ■ 「 4年目を迎える 私流ビソプランの使い方」 クオバディス ビソプラン(クラブ)

 ■ 「 システム手帳 『再』 デビュー 」 ファイロファックス クロス スリムコンパクト



         >  >  >  > 5 


■ De sonogo (で、その後)

 高橋書店のラフィーネ、そしてポスタルコの手帳カバーを使い始めて
 はや数ヶ月。

 ようやくこのスタイルに慣れてきた今日この頃です。

 使っていくに従い、ちょっと気になるところが出てきましたので、
 自分なりにカスタマイズを加えてみました。


 ◆その1) ひも状のしおりについて

 ラフィーネには、ひものしおりが付いているですが、
 これにはどうしても慣れることができませんでした。

 これまでずっと使っていたクオバディス ビソプランには
 しおりはありませんでしたし。

 特に、スケジュールページをブックチェアに立てかけて開いている時に、
 このしおりがなんとも邪魔なんです。

 そこで、このしおりにご退場いただくことにしました。

 といっても、切り取ってしまうと、
 後でひょっとすると後悔することになるかもしれないので、
 仮退場としまして、本体カバーの外側にテープで貼り付けることにしました。

 これなら、あとで気が変わってもOKです。


    


 ◆その2) 新たなるしおり。。

 しかしながら、しおりがないと
 その月のスケジュールページを開くのが、大変です。

 そこで、銀座・伊東屋さんで以前に頂いたクリップ式のしおりを使うことにしました。

 スケジュールページの邪魔にならないように
 横向きにしています。

 こうすると、この適度な重みで自然にページを開くことができるのです。

  

 (2009年1月26日作成)

 TOP    他の文具コラムを見る

 画像で文具コラムを探す

文具で楽しいひととき
Copyright (C) 2003 Tadashi Tsuchihashi,All rights reserved.