文具で楽しいひととき

■「マンスリー スケジュール帳を比較検討する。」

                                 2/5ページ


1.日本法令プランニングメモリ B6判 1,134円


  


 B6ということでちょっとした単行本くらいあるやや大きめなサイズ。
 携帯するにはギリギリの大きさと言える。
 
 サイズが大きい分、1日の記入スペースもとてもゆったりしている。
 マンスリー スケジュール帳は記入スペースが少ないという欠点があるが、
 これはその点、なかなか頼もしい存在である。

 このたっぷりの記入スペースに加え、
 これがいいのは余計なものが一切ないということ。
 カレンダーの一マスには、日付の数字と祝日の表記だけ。
 「大安」な「「仏滅」などもないので、思いっきり書き込むことができそうだ。


  


   
   【 日本法令プランニングメモリ のマス目 】     【 クオバディス ビソプランのマス目 】

  *1日分のマス目の大きさの検討がつきやすいよう80円切手を比較のためにおいてみました。
    ちなみに、クオバディス ビソプランの1日分のマス目は、ほぼこの80円切手と同じ大きさです。

 製本は糸かがり綴じで、どのページでもパタンと気持ちよく開いてくれる

 玉にきずなのは、カレンダーの後に延々と罫線ノートが続いているところ。
 スケジュールが36ページに対して、ノートが50ページもついている。
 この後でも触れるが日本のマンスリーダイアリーは、 
 こうしたノートが実にたっぷりと用意されているものが多い。


  


 マンスリー手帳に私が求めてるのはスケジュール帳だけなので、
 これは実に惜しい。



 2.ビジネスプラン ボックス 798円


  


 スーツの胸ポケットにすっぽり入るスリムサイズ。
 サイズとしてはビソプランに近い。
 この手帳で惹かれたのは中が蛇腹式になっているところ。


  


 広げれば、向こう数ヶ月の予定まで一望できてしまう。


  


 ちなみに片面に6ヶ月、裏面にも6ヶ月という構成。
 6月から7月に変わる時だけは裏返さなくてはいけない。

 スッキリとしていて、シンプルななのだが、
 1日分のスペースは、とても小さい。


  


 不思議なのは、下にノートスペースがあること。
 このスペースをカレンダーの記入スペースに充てればいいのにと私は感じた。

 これにはなぜか左側に別途縦に流れる予定表まで付いている。
 そもそもカレンダーがあるのに、なぜわざわざ別の予定欄があるのだろう。



3.日本能率協会マネジメントセンター ペイジェムA6マンスリー2   809円


  


 A6と言われても、ちょっとイメージしにくいと思うが、
 ちょうど文庫本サイズと同じである。

 我々には馴染みのあるサイズなので、手の中の収まりもいい。

 これがいいのは、こうしたコンパクトでありながら、
 紙面が無駄なくカレンダーだけに思いっきりスペースが割かれている点だ。


  


 あとで詳しくご紹介するが、見開きに2ページの総面積あたりの1日分のマス目の大きさが、
 今回比較した中ではトップクラスだった。


  


 しかも、これはノートのページもが少ないのもいい。
 その一部がミシン目つきのメモ用紙なっているので、
 使えばさらに減らしていくこともできる。

 ノートのあとには、地下鉄路線図まで付いている。


  


 
 製本は糸かがり綴じ。



4.高橋書店 ラフィーネ1    840円


  


 先ほどの能率協会マネジメントセンターのペイジェムとほぼ同じサイズそして紙面構成。

 2009年の新製品ということで、ペイジェムの対抗馬として出されたものではないだろうか。

 こちらもやはり主役のカレンダーが大きく配置されている。


  


  


 巻末ノートには、ミシン目付きのものまで用意されている。

 違うのは、地下鉄路線図が製本ではなく、別紙になっているところ。

 必要に応じて取り外せるのはありがたい。

 そして最も気になるのは表紙が花柄であること。
 この花柄をレジで買うときには、さすがに恥ずかしかった。

 なので、
 本当は買う必要のないノートもカモフラージュとして携えて、
 私は妻のダイアリーを買っているのだよ、という雰囲気を装ってみた。。

 あえてこの花柄を買ったのは、
 日曜日始まりのマンスリー手帳の選択肢が多くなかったからである。
 まずはカバー柄のことは、いったん目をつぶってみた。
 ちなみに、花柄はカバーだけで、中のスケジュール欄はいたってふつうであった。


  


 ページ数はそれほど多くはないものの
 製本はしっかりと糸かがり綴じ。





            次のページへつづく

         > 2 >  >  >  

 TOP    他の文具コラムを見る

 画像で文具コラムを探す

文具で楽しいひととき
Copyright (C) 2003 Tadashi Tsuchihashi,All rights reserved.