文具で楽しいひととき
 ■ 「ISOT 2011 レポート」

                                   1/5 ページ


 


 今年も7月に開催された ISOT (国際文具・紙製品展)。

 今年で22回目だという。

 この「22」という数字に
 ちょっと感慨深いものを感じてしまった。

 というのも
 私が新卒として、
 当時のリードジャパン社に入社して初めて配属されたのが
  ISOTの事務局だった。

 ちょうどその時がISOTの第1回目。

 つまり、
 社会に出て私も22年目を迎えたということになる。

 あぁ、私も
 もうそんな年になったのかと、
 思ってしまった。


 さて、
 今回の ISOTでは、
 ペンメーカーの出展がめっきりと減ってしまっていた。

 ペン好きの私としては少々寂しい気もしたが、
 それでも見所にはことかかなかった。

 初日の10時頃から閉館ぎりぎりの
 「蛍の光」(本当に館内に流れるんです。。)が聞こえてくる時間まで
 ミッチリと取材を行った。

 最終的に取材したブースは全部で、12社。

 今回もいつものように
 私が気になったアイテムをレポートしていきたいと思う。



■ デザインフィル


 


 今回もメインの入口近くに、
 大きなブースを構えていたデザインフィル。

 昨年は二階建てのような構造だったので、
 まるで展示会場に出来たショップという感じだったが、
 今回はうって変わってオープンな雰囲気。

 そんな中にも、さすが紙にこだわるデザインフィルだなと
 思ってしまったのが
 ブースの中を区切る白い壁。


 


 これが向こう側の様子が見える作りになっていた。


 


 使ってる素材は紙ヒモだという。

 なんと3kmもの長さのものを用意して、
 それを巻き付けていったという。

 この紙ヒモには、和紙が使われていて、
 とてもやさしい風合いが壁面の全体から
 伝わってきていた。

 今回のデザインフィルのテーマは「新しい価値創造」。

 このブースの作りからしてまさに紙の新たな価値を見た気がした。

 では、早速商品の紹介を。


□まず、「MDノート」プロダクトに新しいアイテムが加わっていた。


 


 「 MD ペーパーパッド」というもの。

 サイズは大きな A4そして A5、A6スリムの3種類。

 中でも A6スリムはスリム加減が半端ではなく、
 A6というよりも情報カードといった方が
 似ているような気もする。


 


 パッドタイプということで
 「 MD 用紙」を糊で綴じただけのシンプルな作りになっている。


 


 「 MD ノート」のように表紙がないので、
 より無垢らしさに溢れているとも言える。

 この糊のつけ方がユニーク。

 普通のパッドは上側だけに糊づけを行っているが、
 これは上だけでなく横も一箇所だけ糊付している。

 あえて2箇所を糊付けしたのは、
 書く時の安定感を良くするためだという。

 確かに書き味の良さを左右するものに
 「安定感」というものはとても重要。

 いくらいい紙を使っても、
 書いている紙がグラグラと動いてしまっては
 いい書き味は得られない。

 これは紙に限らず、ペンでも言えることだ。

 今回の「 MD ペーパーパッド」では
 1ヶ所だけ
 角が落とされたような格好になっている。


 


 これは、2辺糊付けしているので、
 紙をめくる際のめくり口が1箇所しかなく、
 それがすぐわかるようにという配慮のためだ。


 


 別売りとなるが、
 MDF製の専用トレイもある。


 


 こうしたトレイにセットした時に、
 先程のめくり口はより威力を発揮してくれる。

 ※MDペーパーパッド
   A4サイズ840円。 A5サイズ525円。 A6スリム336円。
  いずれも無地と方眼がある。
  2011年10月13日発売予定。


□「 MD ペーパープロダクト」では
 もう一つ新しいものがあった。


 


 「 MDノート ライト」というものだ。

 この特徴は綴じが中ミシンになっている点。


 


 雑誌などでは 「中綴じ」と言って
 綴じの真ん中のページをホチキスでとめる製本があるが、
 これはその部分をまさにミシンで縫い込んだようになっているもの。

 「 MD ノート」の白い紙面にザックリと縫い込まれた
 ミシンの糸が意外にも合っていた。


 


 紙面の無地、横罫線、方眼ごとに
 それぞれミシン目の糸が違う色になっている。

 48ページとページ数も少なめなので、
 まさにライトに携帯して使うことができる。

 先程のパッドタイプでもそうだが、
 今回の「 MD プロダクト」の新作は、
 「 MD 用紙」という紙をより気軽に使えるものになっている。

 「MDペーパープロダクト」も
 ノート、ダイアリーそして
 今回のパッドなども仲間入りして
 紙製品のほぼ全ラインナップを網羅した感がある。

 あと個人的にぜひ作って欲しいのは
 「MDコピー用紙」。

 コピー用紙というと、
 価格の安さばかりを売りにしているものが多い。

 上質な紙を使い、
 万年筆での書き味にもこだわったハイエンドタイプというのも
 あってもいいのでは、と思う。

 特に私は、
 朱入れ校正には、赤インクをいれた万年筆を使っているので、
 そうしたものがあったらすごく助かる。

 しかし、私以外に
 使う人はあまりいないかもしれない。。


 ※ A4サイズ525円。 A5サイズ399円。
  いずれも無地、横罫、方眼がある。
  2011年10月13日より発売予定。


□その「 MD プロダクト」のすぐ隣には
 「 JAPAN WORKS 」というコーナーがあった。

 ここでは日本各地の伝統的な技と
 デザインフィルとの商品を組み合わせたものが展示されていた。

 今回、デザインフィルの商品として使われていたのが
 「 CB 定規」という30年のロングセラーを誇るアルミ製定規。

 「 CB 」とは、
 もともと「コーヒーブレイク」という意味で、
 これはアルミの定規に
 温かな風合いのシダーという木材がはめこまれているもの。

 その木の部分を日本の伝統的なものに置き換えたものが
 いろいろと展示されていた。


 


 例えば三重県松坂の木綿、
 神奈川県箱根の寄木、大分県別府の竹などなど。


   


 中でも私が気に入ったのは、
 富山県高岡の錫(すず)。


 


 ちょっとザラザラとした質感で、
 アルミのマットと対照的にキラキラ感が実にマッチしていた。

 手にすると、
 ひときわズシリと重みがあった。


 


 それから
 福岡県大川の畳というのも
 ぜひ使ってみたいと思わせる定規だった。


 


 見てるだけで涼しげになってくる。

 横から見てみると
 畳のイグサの一本一本がキレイに並んでいるのが見える。


 


 畳は指で押さえた時のちょうどいいグリップにもなりそうだ。

 * 参考出展


□そして「エマージェンシーメモ」というものもあった。


 


 以前、私はデザインフィルのカードメモのことを、
 緊急時に使うメモにちょうど良いと思ったので、
 勝手に「エマージェンシーメモ」と呼んでいたが、
 本当の「エマージェンシーメモ」がお目見えしていた。

 これは、
 万が一、事故などに会ってしまった時のために、
 自分の緊急の連絡先や健康情報、
 加入している保険などを書きとめておくものだ。

 中の紙には水に強い
 ユポ紙が使われている。


 

 


 サイズはカードメモと同じカードサイズなので、
 財布などに入れて携帯しておくことができる。

 万が一のときに備えて、
 発売されたら
 家族全員分を用意ししておこうかと思う。

 ※エマージェンシーメモ 420円。
  2011年8月末から発売予定。


□ブースの一角には企業への提案コーナーがあり
 そこで面白いものを見つけた。

 デザインフィルのロングセラー商品である「ダイヤメモ」。

 まるで棒グラフのように
 色んな長さのものが並んでいた。


 


 広報担当の中村さんに横に立ってもらったが、
 一番長いものだと1メートル以上もあった。

 一方、リング一つだけで綴じられていた
 豆ダイヤメモとでも言えそうな
 かわいらしいものまであった。


 


 具体的にこれをどう使うかという点はまだわからないというが、
 こういうこともできるという提案がなされていた。





    次ページへ

  1  >>  2  >>  3  >>  4  >>  5 




 TOP   他の文具コラムを見る

 画像で文具コラムを探す


Copyright (C) 2003 Tadashi Tsuchihashi,All rights reserved.