文具で楽しいひととき
■ 「付箋ダイエット」


 


□以前は
 机の引き出しを開けると、
 これから「付せん祭」でも盛大に開催されるのでは、、
 と思うくらいに
 たくさんのサイズそして色の付箋が入っていた。

 しかしながら
 それら全てを常に使っているということはなく、
 結局のところよく使うのは、
 数種類に限られていた。

 ではなぜ使いもしない付せんを
 たくさんため込んでいたのだろうか。

 たぶんそれは、
 付せんのスペースに
 これから自分が書き込むであろう文字数に
 ピッタリとあう大きさのものを選び出したいと
 思っていたからではないだろうか。

 選択肢が多いことは
 一見便利なようだが、
 実は使おうと思った時に
 さて、どれにしようかと考える必要が出てくる。

 付せんを使う場面を思い浮かべて欲しい。

 おそらくその時は
 いつも結構急いで書きとめていることが
 多いのではないだろうか。

 コーヒーを飲みながら
 ホッと一息ついてゆったりと付せんに
 書き込むということは
 記憶をたどってもあまり思い出せない。

 フト思いついたアイデアだったり、
 電話を受けて書き込むメモだったり、
 せわしなく書いていることが多い。

 少なくとも私の場合はそうだ。

 この急いで書くということで言えば、
 「付せんを選ぶ」ということよりも
 「付せんにアイデアを書き残す」ということの方が
 断然重要。

 「選ぶ」ことは
 限りなくなくしていった方がいい。

 そこで、
 私は付箋ダイエットを敢行した。

 その結果、
 今、仕事場の机には
 基本2種類の付せんしか置いていない。


□私が付箋を使う一番多い用途はメモ。

 急に思いついたタスクなどを書きとめている。

 メモを書くのに最適な大きさは
 7.5cm ×7.5cm の正方形タイプ。


 


 この一種類にすることで選ぶ必要はなくなった。

 さらに、スムーズに書き込めるようにするために、
 私はポップアップノート ディスペンサーというものを使っている。

 これは付箋がティッシュペーパーのように
 一枚一枚引き出して使える便利なアイテム。

 以前、「文具上手」という本で
 取材させていただいたお医者さんの杉原さんが
 このディスペンサーを実にうまく活用されていた。

 私はそのやり方を取り入れている。

 それは
 このディスペンサーを
 机の天板の裏面に貼り付けてしまうというものだ。

 ポップアップディスペンサーには
 予め強力な両面テープが付属されていて、
 机などに固定できるようになっている。

 それを使い机の裏に貼り付けてしまう。


 


 位置は机の左側。

 私は右利きなので、
 左手で付箋を取れるようにしたほうが
 スムーズにメモ体勢に入ることができるからだ。

 タスクやアイデアを不意に思いついたら、
 左手を机の裏に回すだけで、
 それこそブラインドタッチで付箋を取り出せる。


 


 以前の「付せん祭」時代では、
 その都度引き出しを開けて
 いくつものサイズから
 さて、どれに書こうかと悩んでいた。

 「サッと書く」ということで言えば、
 きっと3秒くらいは短縮できたと思う。




□私をこの付箋に
 急に思いついたタスクを書くことが多い。

 タスクは以前にも紹介した
 「 ToDo 全集」というものを
 ATOMA A7メモで作って管理している。

 この「 ToDo 全集」は
 常に自宅に置いていて仕事場には持ってこない。

 仕事場に持ってくるのは、
 あくまでもその日にやるタスクだけ。
 (「時計式ToDo管理付せん」に書き込んで)

 急に思いついたタスクは緊急なものでない限り
 その場でやることはなく、
 自宅の「 ToDo 全集」に書き加えていく。

 タスクを書いた付せんは
 ひとまず手帳スタンドの前にキープしておく。


 


 1日の仕事も終わり
 さぁそろそろ家に帰ろうということになったら、
 そのタスクが書かれた付箋を
 手帳のその日のページに貼る。


 


 これは忘れっぽい自分のための対策として、
 必ず守っているマイルール。

 自分がその後行うであろう動線に
 付せんをセットしておくというものだ。

 私の場合、
 手帳は自宅に帰ってからも
 必ず開くので忘れる心配がない。

 ちなみにノートだと、
 自宅で開く日もあれば、開かない日もあったりする。

 この自分の動線上に付せんを残すのは、
 こんな場面でも使うことがある。

 たとえば、翌日の朝に
 必ず持っていかなければならないものがあったとする。

 それを付箋にメモして
 私はそれを玄関のドアに貼ってしまう。

 玄関は「明日の自分」が
 必ず通る動線にあるので、
 いくら自分がそのメモのことを忘れていたとしても、
 必然的に目に入ってくることになる。

 実は「メモを書く」ということと同じくらい、
 明日以降の自分にちゃんと見させる場所に
 そのメモを残すということも大事なんだと思う。


□もう一つ、
 仕事でよく使っている付せんは
 「スリム見出しミニ」というタイプ。


 


 先程の正方形はメモとして使っていたが、
 今度はインデックスに特化した用途。

 これがとっても小さくて
 2.5cm ×0.75cm というサイズ。

 この小ささがとても気に入っている。

 さすがになにか文字を書くということには適しておらず、
 書くとしても◯とか△とか×、
 もしくは数字一文字くらいだ。

 これを使っていていいなと、
 まっさきに感じたのは
 ペンケースにポイと放り込んでおいても、
 付箋がバラバラになりにくいところ。


 


 いろいろなサイズの付せんでも試したが、
 このサイズが
 中でもばらけなかった。

 その理由がわかった。

 この小さな付箋の面積に対して
 粘着面が大きいのだ。

 たぶん
 半分くらいは粘着面になっている。


 


 これは、
 おそらく粘着面を広くしたというよりも、
 付箋のサイズが小さすぎるから、
 いつもの粘着を付けたら
 半分ぐらいにまでなってしまった、
 ということなんだと思う。 たぶん・・・。

 いずれにしても、
 ペンケースでバラバラにならないのはうれしい。

 このことは同時に
 書類などに貼った時の付箋の
 安定感という意味でもいいことだ。

 私はこれを
 資料の仮インデックス付箋としてよく使っている。


 


□とまぁ、この2種類を
 基本にしてデスクワークをしているが、
 特に困るということはそんなになく、
 十分といったところだ。

 とにかくどれを使おうかと
 悩むことがなくなっただけでもうれしい。


 (2013年5月14日作成)


 ■ ポスト・イット ポップアップノート ディスペンサーは、こちらで販売されています。

 ■ ポスト・イット スリム見出し ミニ は、こちらで販売されています。


 ■ 「モノが少ないと快適に働ける 書類の山から解放されるミニマリズム的整理術」
 
 ■ 文具上手




■ 関連リンク

 ■ 「目に見えない時間を面積で表す」 pen-info.jp 時計式 ToDo管理ふせん

 ■ 「正真正銘のシステムメモ帳」 ATOMA PPカバーノート A7

 ■ 「机をわしづかみして、放さない」 
   住友スリーエム <ポスト・イット>ポップアップノート デスクグリップ ディスペンサー

 ■ 「技アリ!な伝言メモ」 ビジョンクエスト スベらないメモ 、ハイモジモジ Deng On 


 TOP   他の文具コラムを見る

 画像で文具コラムを探す


Copyright (C) 2003 Tadashi Tsuchihashi,All rights reserved.